ここでは、WEB診断の文中に用いられた用語を解説する、あるいは補足して説明するほか、問題点を発見する、あるいは改善するために必要な情報(法令や通達、判例や具体的な改善手法など)を提供します。理解を深め、正しく改善するためにお役に立ちます。
■就業環境整備・改善支援セミナー
厚生労働省では、労働基準法や労働安全衛生法などの法令に沿った労務管理や安全衛生管理など、就業環境の整備や見直しを検討している事業場の経営者、人事労務担当者向けに、基本的知識からすぐに取り組める効果的な手法までを解説するセミナーを開催しています。
【事前申し込み制・参加無料】
少子高齢化や働く方々の意識の変化で、人手不足は今後ますますひっ迫していくことが想定され、人材の確保のためには就業環境の改善は今や必須の状況となっています。
本セミナーは、中小企業事業者の方々に「まず何から始めるか?」「リスクの大きなものは何か?」「効果的な災害防止活動の進め方とは?」といったことについて、専門の講師が事例を交えながら、分かりやすく解説しますので、自社で求めていた実践的なノウハウを得ることができます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
【開催日時・参加申し込みの詳細はこちら】
就業環境整備・改善支援セミナー(支援セミナー)
https://shuugyou.mhlw.go.jp/site/seminar
■専門家による個別支援
労働法の専門家である社会保険労務士などが個別に事業場を訪問し(オンライン(zoom)対応も可能)、事業主の皆さまの相談を伺いながら、それぞれの事情に応じた適切なアドバイスを行い、適正な就業環境を整備するお手伝いを行います。
【事前申し込み制・参加無料】
【お申し込み・詳細はこちら】
就業環境整備・改善支援セミナー(個別支援)
https://shuugyou.mhlw.go.jp/site/expertsupport
【お問い合わせ】
厚生労働省委託事業 就業環境整備・改善支援事業
受託者:株式会社広済堂ネクスト
TEL:050-8894-5990
https://shuugyou.mhlw.go.jp/form/inquiry/input
厚生労働省では、過重労働解消に向けた、企業の経営者や人事労務担当者、管理職の皆さまへの支援を目的に、「過重労働解消のためのセミナー」を開催します。(10月から各都道府県及びオンラインにより開催)
働き過ぎは、企業の生産性低下や人材不足のリスクを引き起こします。
無料セミナーで、労務管理改善に役立つ知識とノウハウを学びませんか?
過重労働解消のためのセミナーでは、過重労働防止に関連する基本ルールや裁判例の解説、企業の事例紹介など、 「実務的に使える知識」を社会保険労務士などの専門家が無料で解説します。
各都道府県1回の現地開催(計47回)とオンライン開催(Zoom)の2通りから、ご都合に応じて選択できます。
また、特別企画として「業務改善効率化セミナー」をオンライン開催(Zoom)し、過重労働解消のためにDXを含めた業務効率化に取り組むに当たってのポイントなどを分かりやすく説明します。
過重労働解消のためのセミナーと業務改善効率化セミナーは、経営者や人事労務担当者、管理職の皆さまをはじめ、どなたでも無料で参加いただけます。
特設ウェブサイトにてお申し込みいただけますので、皆さまのご参加をお待ちしています。
【セミナー詳細・お申し込みはこちら】
過重労働解消のためのセミナー特設サイト
https://shuugyou-seminar.mhlw.go.jp/kajyu-kaishou/