作成支援ツール(36協定届、1年単位の変形労働時間制に関する書面)について

  • 「モデル就業規則」※の規程例や作成上の注意を参考にして、入力フォームから必要項目を入力・印刷することで、労働基準監督署に届出が可能な「就業規則」を作成することができます。
  • ※令和5年7月現在の厚生労働省のモデル就業規則を使用しています。
  • ※令和5年7月に、退職金規定のうち「勤続年数が一定基準以下の場合の退職金不支給」及び「自己都合退職の場合の退職金の減額」に関わる記述を削除しました。
    就業規則の作成は、パソコン環境にてお願いします。
  • 「36協定届・1年単位の変形労働時間制に関する書面の作成支援ツール」、「WEB診断」に登録されているユーザーは、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインしてください。初めて利用する方は、ユーザー登録して作成するか、ユーザー登録しないで作成するかを選ぶことができます。
  • 登録ユーザーは、就業規則の入力データを保存し、過去に登録したデータを呼び出して書き換えることができます。

就業規則作成支援ツールご利用の流れ

初めて作成する方

  • 1.ログイン画面の「ユーザー登録して使いたい方」をクリック

    ログイン画面の「ユーザー登録して使いたい方」をクリック

    本ページまたは「就業規則について」ページにある「作成支援ツールはこちら」ボタンを押すと、就業規則作成支援ツールのログイン画面に移動します。「36協定届・1年単位の変形労働時間制に関する書面の作成支援ツール」、「WEB診断」に登録されている方は、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインしてください。
    登録されておらず、ユーザー登録してから作成したい方は、「ユーザー登録して使いたい方」ボタンを押してください。

  • 2.会員登録フォームに記入

    会員登録フォームに記入

    規約をご確認いただき、新規会員登録フォームで必要事項をご記入の上、ご登録ください。 入力後「確認」ボタンを押すと確認画面に移動します。ご入力いただいた内容に間違いがないかをご確認いただき、「送信」ボタンを押してください。

  • 3.仮登録完了

    仮登録完了

    登録したメールアドレス宛に「会員仮登録のお知らせ」が送信されますので、メールに記載されている手順に沿って本登録の手続きを行ってください。

  • 4.新規作成

    新規作成

    本登録が完了したあと、ログイン画面を開きます。
    メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
    過去に登録したデータがある場合にはこちらに表示されます。注意事項などをご確認後、「新規に作成する」ボタンを押してください。

  • 5.基本情報の入力画面

    基本情報の入力画面

    就業規則作成支援ツールを利用するには、「入力上の注意」を読みながら、事業の種類等の基本情報を入力または選択する必要があります。入力が終わったら「就業規則 目次・章・条を作成する」ボタンを押してください。入力内容にエラーが無ければ、作成画面に進むことができます。

  • 6.目次作成画面

    目次作成画面

    就業規則の目次を作成します。
    事業場別や、社員、パートタイム労働者、嘱託などの雇用形態別に就業規則を作成する際に、「タイトル」を変えて作成することができます。
    章・条の掲載順の変更や削除をしたり、削除済の章・条を追加できるほか、フリー項目を選択すれば章・条を自由に記述することもできます。
    章のタイトル、条のタイトルのリンクを押して、作成画面に進んでください。

  • 7.章・条の作成画面

    章・条の作成画面

    章のタイトル、条のタイトル・内容を作成します。
    「作成上の注意」を確認し、モデル例の文章に追記や変更を加えて、各事業場の就業規則を作成してください。
    各項目の入力が完了したら「保存」ボタンを押してください。「作成上の注意」の「確認」にチェックが入っていない場合は、エラーメッセージが表示されます。
    エラーがなければ、入力項目を保存することができます。
    「目次に戻る」ボタンを押して目次作成画面に戻り、その他の章・条も同様に作成していきます。

  • 8.就業規則のPDF作成

    就業規則のPDF作成

    ログイン後の画面に戻り、PDFボタンを押すと、ご自身のPCに、作成済みの就業規則がPDFファイルでダウンロードされます。
    PDFを印刷後、「就業規則(変更)届」、「意見書」とともに、管轄の労働基準監督署に届け出てください。

ユーザー登録しないで作成する方

  • 1.ログイン画面の「ユーザー登録しないで使いたい方」をクリック

    ログイン画面の「ユーザー登録しないで使いたい方」をクリック

    本ページにある「就業規則 作成支援ツールはこちら」ボタンを押すと、ログイン画面に移動します。
    「ユーザー登録しないで使いたい方」ボタンを押してください。ユーザー登録しない場合は、作成したデータを保存できません。

  • 2.基本情報の入力画面

    基本情報の入力画面

    就業規則作成支援ツールを利用するには、「入力上の注意」を読みながら、事業の種類等の基本情報を入力または選択する必要があります。入力が終わったら「就業規則 目次・章・条を作成する」ボタンを押してください。入力内容にエラーが無ければ、作成画面に進むことができます。

  • 3.目次作成画面

    目次作成画面

    就業規則の目次を作成します。
    事業場別や、社員、パートタイム労働者、嘱託などの雇用形態別に就業規則を作成する際に、「タイトル」を変えて作成することができます。
    章・条の掲載順の変更や削除をしたり、削除済の章・条を追加できるほか、フリー項目を選択すれば章・条を自由に記述することもできます。
    章のタイトル、条のタイトルのリンクを押して、作成画面に進んでください。

  • 4.章・条の作成画面

    章・条の作成画面

    章のタイトル、条のタイトル・内容を作成します。
    「作成上の注意」を確認し、モデル例の文章に追記や変更を加えて、各事業場の就業規則を作成してください。
    各項目の入力が完了したら「保存」ボタンを押してください。「作成上の注意」の「確認」にチェックが入っていない場合は、エラーメッセージが表示されます。
    エラーがなければ、入力項目を保存することができます。
    「目次に戻る」ボタンを押して目次作成画面に戻り、その他の章・条も同様に作成していきます。

  • 5.目次作成画面

    目次作成画面

    目次作成画面に戻り、PDFボタンを押すと、ご自身のPCに、作成済みの就業規則がPDFファイルでダウンロードされます。
    PDFを印刷後、「就業規則(変更)届」、「意見書」とともに、管轄の労働基準監督署に届け出てください。

ユーザー登録した方

  • 1.ログイン

    ログイン

    本ページにある「就業規則 作成支援ツールはこちら」ボタンを押すと、ログイン画面に移動します。
    メールアドレスとパスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

  • 2.過去の登録データの選択・新規作成画面

    過去の登録データの選択・新規作成画面

    作成支援ツールで過去に入力し登録したデータをもとに、他の事業場の就業規則を作成することもできます。「登録したデータを呼び出す」ボタンを押すと、登録した就業規則データを呼び出した画面に移ります。
    または、新規にデータを作成することもできます。
    登録者情報の抹消や更新もこの画面から行えます。

システムの利用方法についてのお問い合わせ先
本支援ツールシステムの利用方法に関するご質問は、以下の連絡先へお問い合わせください。
受託者:株式会社広済堂ネクスト
電話 :03-4500-1723(平日9時~17時)
行政の制度などについてのお問い合わせ先
労働時間などの行政の制度に関するご質問は、お近くの都道府県労働局または労働基準監督署へお問い合わせください。
https://www.startup-roudou.go.jp/soudan.html
「就業規則」の作成方法についてのお問い合わせ先
「就業規則」の作成方法等に関するご質問は、働き方改革推進支援センターや社会保険労務士へお問い合わせください。
https://www.mhlw.go.jp/hatarakikata/consultation/index.html